[証言・記録]奮闘と、そこでまかれた種
Review|あの夜が教えてくれたこと
[証言・記録]

ぶつかった壁と向かうべき道

前代未聞のプロジェクトに携わった
メンバーの肉声と現場のリアル
50名近いメンバーがサポートすることで、
IHIの「魔改造の夜」はゴールにたどり着いた。
多様なメンバーの証言と、現場のオフショットからうかがえる、
その現場のリアリティとは。

「現場の雰囲気は、普段の仕事と全然違った。人種というと語弊があるかもしれないが、専門分野、所属が違う人たちがごちゃ混ぜになってひとつの作業をしていた。ただ、みんな疲れ切って文句は言っているんだけど、どこか楽しげだった」

──山内邦博︱支援/IHI 技術開発本部 管理部 
業務プロセス改革グループ

山内邦博

「若い社員が遠慮しないか、鬱憤を内に溜めすぎていないかに注意していましたが、実際は全然できていなかったと思います。もっと何かできたのではと……。ただどうしても大きい会社だと、アピールしないと自分のことに気づいてもらえないことが多い。だから若い側からもいま以上にアピールしてほしいし、若くない側からももうちょっと気を使ってあげられると、よりいい組織になるのかなとはずっと思っています。実際の行動をつくるのは、人の思いだと思っているので」

──堀井智子︱意匠/IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 民間エンジン事業部 技術部 第二プロジェクトグループ

堀井智子

「いかついイメージの社業ですが、女性にも分け隔てなく機会を与える会社だということを、視聴者に見てほしかった。IHIで働いていた女性の先輩たちのおかげでわたしたちにとっての業務環境が改良されたりしている。そんな感謝の気持ちをひそかに感じながら、プロジェクトに参加していました。わたしたちが楽しんでいる姿を見せることが、非エンジニアや女性の参加も促し、さらに次の世代につなぐための一助になればと」

──新村麻里子︱意匠/IHI 資源・エネルギー・環境事業領域 
調達センター 管理統括部 調達管理グループ

新村麻里子
1カ月半の限られた時間のなかで、メンバーたちは試作を何度も繰り返した。製造では、精密加工を得意とするクルマのターボチャージャーをつくる部署などと横通しで連携。メンバーたちは、ネコのおもちゃの解体、完成品とは全く異なる脚機構の試作、落下試験での失敗など、紆余曲折を経て本番の「魔改造の夜」へとたどり着いた。

「普段の仕事のステップから何か省いたわけではないのに、短い期間での開発が可能だったのは、周りの人に臆せず助けを求めたから。目標に近づくための手段がすぐそこにあるのなら、コミュニケーションの速度と密度を上げればいい。『こんなこともわからないの?』、『そのぐらい自分で考えてよ』。そんなネガティブな反応は無視すればいい。そうすれば、ひとつ先に進めるのだとわかりました」

──渋川文哉︱ブルーニャンパルス/IHI 技術開発本部 
技術基盤センター 制御・センシンググループ

渋川文哉

「モチベーションが高いうちに、プロトタイプを何度もつくれる環境を用意したかった。そのためには、仕事に誇りをもつことと、失敗の価値を認めることが両立できる文化が必要になる。新しい環境でも動くものがつくれるという実績となった今回のプロジェクトが一度きりのイベントで終わらないよう、次の種を育てていきたい」

──水谷拳︱統括・安全管理/IHI 技術開発本部 
技術企画部 連携ラボグループ

水谷拳
エンジニアチームと意匠チーム、それを統括するサポートチームが社内SNSでの募集などで集まり、プロジェクトを推進した。共創を活性化することを目的とした「i-Base」と呼ばれる施設でメンバーたちは日夜会議や作業を続けた。エンジニアを気遣い、ほかのチームが差し入れを届けてくれる一幕も。

「自分がものをつくってしまうと、サポート体制が回らなくなってしまう。やりたい気持ちをグッと押し殺す仕事もあることを学びました。1年後なのか10年後なのかはわからないが、こういう経験が生きてくるだろうなと思っている」

──水上英紀︱統括・安全管理/西日本設計 
設計グループ

水上英紀

「終わったときは、マックス走り切ったぜ!って感じでした。会社の出場が決まったときは、憧れの番組に出るために、何としてでも乗るしかないと思って参加したので。デザインは好き勝手にやらせてもらえて、ありがたかったです。情報セキュリティなど、融通の利かなさはありましたが、変えられない理由も理解できますし、いい方向に向かっていることも感じています」

──菅野美帆︱意匠/IHI 航空・宇宙・防衛事業領域 
防衛システム事業部 F135プロジェクト部

菅野美帆

「リーダーからは、失敗しても個人を責め立てすぎず、『何とかなるからいいよ』とすぐ返してくれるような図太さを感じました。本当は弱いのかもしれないけれど、それを演じていたところがある。何かができたら純粋に喜ぶというような小さいことでも、積み重なればモチベーションや雰囲気は大きく変わります」

─砂川拓哉︱スチームパンクビクトリー/IHI 技術開発本部 
技術基盤センター システムエンジニアリンググループ

砂川拓哉
トップページに戻る