CORE.tech
CORE.tech

人の暮らしも、地球の未来も。
変わるIHIのイノベーション

IHIグループは創立から160年以上。技術と人の力を発揮し、常にその時代に必要なソリューションを提供してきました。
しかしいま、私たちを取り巻く環境は急激に変化しています。多くの分野の課題において、これまでとは違うイノベーションのあり方、そして企業を越えたつながりが必要です。ここではIHIグループが取り組む、イノベーションのためのさまざまな取り組みをお伝えします。

SCROLL

IHIグループは創立から160年以上。技術と人の力を発揮し、常にその時代に必要なソリューションを提供してきました。
しかしいま、私たちを取り巻く環境は急激に変化しています。多くの分野の課題において、これまでとは違うイノベーションのあり方、そして企業を越えたつながりが必要です。ここではIHIグループが取り組む、イノベーションのためのさまざまな取り組みをお伝えします。

2025.03.17
CO<sub>2</sub>を使いCO<sub>2</sub>を減らす<br>持続可能な航空燃料の実現へ

CO2を使いCO2を減らす
持続可能な航空燃料の実現へ

脱炭素社会に向けた動きが世界的に加速する中、航空業界においてもCO2削減の取り組みが進んでいます。その一つがSAF(Sustainable aviat

CONCEPT

サステナブルな社会のために
多様な技術でできること

感染症対策や防災などの人の暮らしの安全性から、地球環境の課題など、IHIグループでは様々な問題に取り組んでいます。これまで培った技術をいかした、新たなものづくりのあり方を紹介するとともに、IHI技術開発本部トップ2名のインタビューなどを通して、実現したい姿を明らかにしていきます。

IHIつなぐラボ/iBase
Innovation SPACE
IHIつなぐラボ/i-Base
横浜事業所

自然と技術が調和する持続可能な社会を構築するため、お客さまとの対話を通してIHIグループが提供する新たな価値を創出します。
デザイン思考をベースとしたアジャイルな開発スタイルを通じて、社会に受容されるソリューションを見出し、試作・検証サイクルを素早く回すことで、新たなアイデアのコンセプトを検証(PoC)し、事業化を目指します。

そうまラボ
Innovation SPACE
そうまラボ
そうまIHIグリーンエネルギーセンター

水素利用の先進技術開発拠点として,将来の水素社会を見据えた水素利用・エネルギーキャリア転換技術研究・実証試験等を実施していきます。
また、オープンイノベーションの場として、研究機関や企業にも公開するほか、地域の小中学校の体験学習の場としても提供し、水素等の化学・エネルギーを身近な存在にするための活動も行います。

PROJECTS

PROJECTS

リアルタイム 開発ログ

IHIグループのイノベーション活動や社会課題解決に向けたプロジェクトを、
リアルタイムに更新しながら紹介します。

2025.03.17
CO<sub>2</sub>を使いCO<sub>2</sub>を減らす<br>持続可能な航空燃料の実現へ

CO2を使いCO2を減らす
持続可能な航空燃料の実現へ

脱炭素社会に向けた動きが世界的に加速する中、航空業界においてもCO2削減の取り組みが進んでいます。その一つがSAF(Sustainable aviat

PROJECTS LIST を見る